2014年6月 7日 (土)

雲場公園 藤棚(新軽 軽井沢東) 軽井沢不動産ヘルシー部♪

いよいよ梅雨に突入

私は・・・リバウンドに突入

よりストイックにならねば

早くすっきりとしたウェイト・・・でなく

青空が見たいものです

こんにちは、武田です

不動産ヘルシー部に新しく仲間が増えました

A企画のN氏、D興業のO氏

年齢層も30~52歳と幅広いメンバーです

雲場公園 藤棚 新軽 軽井沢東

Img_5382

新緑が爽やかな軽井沢

この時期から様々な花々も咲き始め

とても華やかになってまいります

Img_5397_2 

軽井沢駅から歩いても程近い

雲場公園

たまたま通りかかると

高貴な紫の綺麗な藤が咲いておりました

Img_5396

しばらくお花見でございます

次回はピクニックセット持参に決定です

Img_5398_2 Img_5399

なかなかいいものです

心が穏やかになってまいります

Img_5400 

一人で見ているのがもったいない程

心もリフレッシュされ

ヘルシー部の活動にもプラス効果

Img_5404 

その後は深い森の中へ

こちらではスポットライトが

一曲歌って参りました

軽井沢駅から徒歩圏にある

雲場公園の藤棚

皆様、人気スポットも良いですが

たまにはお散歩でマッタリもなかなか良いのではないでしょうか

| | コメント (0)

2013年9月11日 (水)

軽井沢産ゴマダラカミキリにビビる軽井沢Life♪

東京チカラ飯

噂には聞いた事がありましたが

この夏、機会を得ました

Img_3324

『元祖 焼き牛丼』

焼いてあるので香ばしくて

これはこれでありだと思います

ゴマダラカミキリ

8月も半ばに差し掛かった頃

会社の駐車場で

Photo

社長の車のボンネットに

・・・ん

出会いはいつも突然です

2

“ ゴマダラカミキリ ”

早速捕まえて、手のひらに乗せようと

・・・・・・・なかなか乗せられなかったのです

なぜならば・・・噛まれるような気がして

臆病者の極みです・・・

気合いを入れてようやく手のひらに

3

こちらのゴマダラカミキリ

実は初代ウルトラマンを倒した

ゼットンのモデルにもなっているんだそうです

久々に童心に帰ったひと時でした

子供の頃には平気で虫などを捕まえておりましたが

大人になって子供の心が減って来てしまったのか

虫などを捕まえるのに一瞬躊躇してしまいます

皆様も虫を見つけたら

昔を懐かしんで

捕まえてみてはいかがでしょうか

勿論、キャッチ & リリースでお願いします

| | コメント (0)

2013年8月 2日 (金)

軽井沢産オニヤンマを発見して喜ぶ軽井沢Life♪

早いもので、8月となり

今シーズンも軽井沢には

大勢の皆様が避暑に訪れております

逆に東京へ向かう列車は空いているのでしょうか

東京は暑かった・・・武田です

軽井沢産 オニヤンマ

駐車場へ出て見ると

『おっ

Img_3218 

発見

オニヤンマです

Img_3221

何故か嬉しくなってしまう私です

早速、捕まえて見ました

Img_3223

オニヤンマは気をつけないと噛まれます

指一本持って行かれます←ジョークです

少し、緑を取り入れた背景で

記念撮影

Img_3220

続いてバックを変えて

テーマ『青空と軽井沢産』

空を悠々と飛ぶ荒鷲のイメージです

Img_3225

『お疲れ様デース』

ギャラは払いませんでしたが

一声かけて別れました

多種多様な生き物が生息する軽井沢

かぶと虫もおりますよっ

お子さん達と一緒に貴重な体験・思い出作り

一生の宝物になりますね

| | コメント (0)

2013年6月20日 (木)

カナヘビに驚かされてビックリした軽井沢Life♪

夏ですから

髪を切ってサッパリと

爽やかに、若々しく

なったと思います・・・

こんにちは、武田です

カナヘビ

あれは三年前の6月

一瞬、ツチノコかと大騒ぎ

2206034 【 見えますでしょう

急いで捕獲

2206031_2 【 カナヘビ 】

ですよねぇ

ツチノコな訳なかったのですが

6月と言えばカナヘビ記念日

Img_2707 【 今年もやって参りました 】

因縁の対決です

捕まえたのは良かったのですが

尻尾をつかんでカメラの準備に手間取っていると・・・

かなり威勢良く元気に動き

口を大きくあけながら“ぶらんぶらん”

そして摘まんでいた左手小指に

『パクッ

噛まれました

不覚にもビックリして尻尾を離してしまい

Img_2709_2 【 余裕のカナヘビ氏 】

あっという間に逃げていってしまいました

本年度はカナヘビ氏の勝利に終わり

来年に向け、王座奪還を誓う私でした

軽井沢には多くの自然があり

またそれに伴い多くの野生動物も多く生息しております

野鳥を観察したり

可愛いリスを見にいらしてくださいませ

ですがお猿さんには餌を与えないでくださいね

| | コメント (2)

2013年6月 6日 (木)

今見なくていつ見るんですか!?藤を愛でる軽井沢Life♪

最近、食べる機会も多く

ウェイトが60kgを目の前にしつつ・・・

61~64kgとどこぞの国の株価のように・・・

乱高下している武田です

藤の花

先日、車を走らせていると

250601_04

何やら高貴なうす紫が目に飛び込んで参りました

即座に車を停め ←お仕事でお客様のお家へ途中でしたが・・・

250601_03

おぉぉ

250601_02_3


おぉぉ

250601_01


おぉぉ

目にも鮮やかな藤の花

軽井沢のいろいろな所で目にする事が出来ます

新緑爽やかな軽井沢

皆様も散策などをしながら

藤の花を探して見るのはいかがでしょうか

ちょっぴり嬉しくなったりしますよ

| | コメント (0)

2013年3月11日 (月)

ピッキオでバードウォッチングを愉しむ軽井沢Life♪

ここ最近

暖かい日が続いておりましたが

風が強くまだまだ寒い軽井沢です

昨日、髪をカットに行き

首筋が寒くなってしまいました、武田です

ピッキオ

半月近く前になってしまいますが

久しぶりに浅間山の風景を目に焼き付けに

250225_01 【 浅間山

その帰り道

星野リゾートにございますピッキオビジターセンターへ

行って参りました。

250225_10 【 ピッキオビジターセンター

ガラス越しに野鳥をみる事が出来ます

250225_02 【 シウジュウカラ

蒔いておいたおいたヒマワリの種を目当てに

窓ガラスの向こうを何やら覗き込んでおりました

250225_04 【 ヤマヒバ

こちらは団体でのお食事です

間近で見れて感激です

250225_07 【 お抹茶

ピッキオさんと同じ建物にある同業者様より

本物の抹茶をと市販の抹茶をブレンドした

ハーフ&ハーフ

小鳥を見ている合間に

どうぞ一服といただきました

S様『大変美味しゅうございました

250225_09_2 【 湯川

ビジターセンターに隣接している湯川

この時は2月の下旬

まだまだ寒さもきびしいですが

流れを見ていると

何やら清々しい気持ちになって参ります

皆様も、手軽にバードウォッチィングしてみませんか

心和むひと時をお過ごしいただけますよ

| | コメント (0)

2012年4月 2日 (月)

カメノコGetだぜぇ!! ~愉快なカメノコテントウ(゜o゜)~

たまたま

そう

たまたまなんですよ

何がとは聞かないでください

こんにちは、武田です

会社の駐車場にて

ふと足元を見ると・・・

・・・何かいた

2403271 【わかりますか

テントウムシの一種みたいです

『新種かも

2403272 【わかりますか

腰をかがめて近付いてみました

『個人的に柄が今一つかと・・・』

2403273 【もうわかりますね

今、地面に座っております

『動いていいるのでブレ防止に指で触ると

一瞬、動きが止まります

2403274 【カメノコテントウ

体調は11mm-13mm位

沖縄以外では4月~10月頃まで

林などで良く見れるそうです

レア度は★★(普通)

2403275 【ズームも駆使

私は既に、寝転がっております

名前の由来は、上羽の模様が亀の甲羅にも見えるので

亀の甲羅⇒カメノココウラ⇒カメノコ

ではないかと勝手に推察しました

2403276 【軽井沢産カメノコテントウ

光沢があり美しい特徴的な模様を持っており

代表的なナナホシテントウよりも2まわり以上大きい

(親指の爪位はありましたよ

国内最大のテントウムシ

Bigなテントウムシをご紹介いたしました

新種かと期待したのですが・・・

そんな簡単には発見されるはずもございませんね

武田 渉

| | コメント (2)