« ジバチ~♪ | トップページ | 2015 サケテラス »

2015年10月 6日 (火)

蜂の子ご飯。

昨日、業者さんより頂いた蜂の巣ですが、

社長が自宅に持ち帰り、コツコツと巣から幼虫を取り出す地味な作業を繰り返し・・・

Pa050015 ←本当に大変な作業なのです

そして姿を変えて炊飯器ごと社長と共に出社

Pa060156

Pa060158

パカッ!ふっくらホカホカ、炊き立ての「蜂の子ご飯」です

お昼にみんなで食べようと社長が持ってきてくれたのに・・・

Pa060160

おにぎりにして朝から味見しちゃいましたやっぱり美味しい

お茶を頂きながら食べていると、小学校の時の懐かしい記憶がよみがえってきました。。。

小学校の時、千葉に住んでいた頃、長野県出身の両親は蜂の子を取る習慣のある人が居ない(ライバルの居ない)自宅周辺で蜂の子を取りまくっていました。

長野ですと、見つけても、もうちょっと育ってから取ろうなんて思っていると他の人に取られちゃったなんて事が頻繁に起こりますが、千葉ではね。当たり前ですがほぼ独占ですよ

ある日、うちの母親・・・勢い余って蜂の子ご飯を私のお弁当に詰めた事がありまして、

学校で、「こ、こいつ!蜂食ってる。。。キャー!!」「先生!金井君が虫食べてます!」なんて事になりまして時代が時代なら完全にイジメの対象になっていたかもしれませんね危なかった。。。(当時流行っていた、両手の中指を人差し指の上に置き、2、3日周囲にバリアーを張られた位で済みました

食べる習慣のない千葉の友人にとっては蜂を食べるなんて、野人?どこの民族?仙人?どれだけ貧乏なの?みたいなイメージだと思います。

もしかしたら、いつも何気なく書いておりますが、このブログ読んでいる方が信光不動産に対してどんなイメージを持つのか気になっていまいました

信光さんから名刺もらったら、さっきまで巣から取り出していた蜂が名刺にくっついてました~なんて事はありませんから

|

« ジバチ~♪ | トップページ | 2015 サケテラス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ジバチ~♪ | トップページ | 2015 サケテラス »