« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月18日 (日)

2015 サケテラス

昨年の「サケテラス」が楽しかったという事で、軽井沢青年会議所の後輩に今年も行きましょうなんて誘われて、今年も星野リゾートさんの村民食堂さんで行われるイベント、サケテラスに行ってきました~^^

佐久周辺の13蔵のお酒が飲み放題という、楽しい上、ほろ酔い程度では終われないちょっと危険な集まりです

「また今年もいくの?」なんて仲間に言ったものの・・・勢い余って午後7時に予約しているのに、6時15分位には星野さんに到着寒いし、暗いし、みんなが来るまで寂しいのでハルニレテラスのセルクルさんでワインとチーズで飲んでしまいました

時間通りに来た仲間達にどんだけ楽しみにしてたんだよなんて言われながらサケテラスの会場へ

Pa170028 きた~まず13蔵の中から5種の日本酒が来ました

おちょこの下に各酒蔵さんの名前とお酒の名前が書かれているので、気に入ったお酒をお代わりするときにも分かりやすいですね

Pa170029 Pa170033 Pa170038

食べ物も旬の食材が沢山出てきます

Pa170035 

もちろん他の酒蔵のお酒も満喫~

Pa170042 Pa170044_2 Pa170047

お料理も次々と~

Pa170048 〆のデザート

といってもこのメンバーでこれで解散は無い。。。

中軽井沢のお好み焼き屋さん「KONAYA]さんへ移動し夜中の2時まで宴は続きました

10年以上参加していた軽井沢青年会議所も40歳になる今年で卒業~。色々なボランティア活動は大変だったけど楽しかったなぁ~もう飲む時も誘って貰えないのかな?なんて思うと、入会してから初めて青年会議所を卒業するのが寂しくなってしまいました

昨年のサケテラスのブログ

| | コメント (0)

2015年10月 6日 (火)

蜂の子ご飯。

昨日、業者さんより頂いた蜂の巣ですが、

社長が自宅に持ち帰り、コツコツと巣から幼虫を取り出す地味な作業を繰り返し・・・

Pa050015 ←本当に大変な作業なのです

そして姿を変えて炊飯器ごと社長と共に出社

Pa060156

Pa060158

パカッ!ふっくらホカホカ、炊き立ての「蜂の子ご飯」です

お昼にみんなで食べようと社長が持ってきてくれたのに・・・

Pa060160

おにぎりにして朝から味見しちゃいましたやっぱり美味しい

お茶を頂きながら食べていると、小学校の時の懐かしい記憶がよみがえってきました。。。

小学校の時、千葉に住んでいた頃、長野県出身の両親は蜂の子を取る習慣のある人が居ない(ライバルの居ない)自宅周辺で蜂の子を取りまくっていました。

長野ですと、見つけても、もうちょっと育ってから取ろうなんて思っていると他の人に取られちゃったなんて事が頻繁に起こりますが、千葉ではね。当たり前ですがほぼ独占ですよ

ある日、うちの母親・・・勢い余って蜂の子ご飯を私のお弁当に詰めた事がありまして、

学校で、「こ、こいつ!蜂食ってる。。。キャー!!」「先生!金井君が虫食べてます!」なんて事になりまして時代が時代なら完全にイジメの対象になっていたかもしれませんね危なかった。。。(当時流行っていた、両手の中指を人差し指の上に置き、2、3日周囲にバリアーを張られた位で済みました

食べる習慣のない千葉の友人にとっては蜂を食べるなんて、野人?どこの民族?仙人?どれだけ貧乏なの?みたいなイメージだと思います。

もしかしたら、いつも何気なく書いておりますが、このブログ読んでいる方が信光不動産に対してどんなイメージを持つのか気になっていまいました

信光さんから名刺もらったら、さっきまで巣から取り出していた蜂が名刺にくっついてました~なんて事はありませんから

| | コメント (0)

2015年10月 5日 (月)

ジバチ~♪

Pa050150 Pa050155 Pa050154

本日、いつもお世話になっている業者さんにジバチを頂きました~♪

7段立派に育ってます 

ニコニコしながら巣をひっくり返したりしてジバチの様子を見ます

今日はジバチの巣から蜂を取り出す作業を根気よく行い、今晩には蜂の子ご飯の準備に入ります

明日は社長の出社と共に、炊飯器ごと会社に蜂の子ご飯がやってくるでしょう

うぅ~

久しぶりの蜂の子ご飯だぁ~

今から待ち遠しいです

| | コメント (0)

2015年10月 2日 (金)

アパート買いました^^

Pa020114

P9140106 P9140104 P9140107


信光不動産に本年、御代田町のブルーコA・B棟に加え新しいアパートが加わりました

今までは軽井沢町、御代田町にしか所有していなかったのですが・・

いよいよ、佐久市に進出

と言ってもアパートと言ってよいのか?部屋は1階、2階それぞれ2LDKが一世帯ずつという小さな可愛いアパートですが

まあ初の佐久市ですから良しとしましょ

不動産業者がどんどん増えていく軽井沢!その中でもしっかり生き残っていけるように投網や農園の事以外も社長は日々考えております

不動産賃貸業も少しづつ充実させながら、引き続き自社物件売買や不動産仲介もバリバリやっていきます

皆様、宜しくお願い致します頑張るゾ~!!

| | コメント (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »