« 鍋ロードvol.1 カレー鍋〆うどんvs豆乳鍋〆おじや | トップページ | 節分 »

2014年1月20日 (月)

信光不動産鍋部vol.2 とんこつしょうゆ鍋vs甘熟トマト鍋

お正月に蓄えた・・・脂肪でしょうか

一時はでございました

最近、少しずつではございますが

少~しづつ

bestな状態に戻りつつある

お菓子を控えめにしている武田です

とんこつしょうゆ鍋〆ラーメン

       vs   甘熟トマト鍋〆リゾット

野菜を多く摂っている効果でしょうか

少し体が引き締まって来ているような・・・気がします

Photovs  Photo_2


3日目を迎えた、ナベ営業マン

みつかんさん

〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋

Img_4506 

今回の具材は

鱈、豆腐、豚小間肉、鶏もも肉、ウィンナー

ホウレン草、キャベツ、水菜、長ネギ

お手製鶏肉団子、しめじ、エノキダケ

Img_4511 

濃厚なとんこつスープとお醤油のつゆ

飽きの来ない美味しい味

〆のラーメンもお鍋で出た旨味が加わり

至福の神が舞い降りてきました

ナベ営業マン4日目

カゴメさん

甘熟トマト鍋

Img_4517

今回はトマトが主役でございます

丸ごと1個いってみました

キャベツ、ニンジン、シイタケ、しめじ

ウィンナー、鶏もも肉、お手製鶏肉団子

Img_4519_2 

グツグツしてもう少しです

酸味もあるのですが

甘味が良く出て、玉ネギやキャベツが

とにかく美味しい

勿論トマトも絶品です

Img_4522

〆にはライスを投入し

溶き玉子を回し入れ

チーズを乗せ

トマトチーズリゾット

Img_4524

あまりの美味しさに

感動ぉ~~~

部屋を寒くして食べたかいのある逸品

寒さをここしばらく堪能できる軽井沢

軽井沢のご別荘やご自宅で

鍋としゃれこみませんか

軽井沢と言えば“ 鍋 ”でございます

・・・私は一体どこへ向かうのでしょうか

|

« 鍋ロードvol.1 カレー鍋〆うどんvs豆乳鍋〆おじや | トップページ | 節分 »

軽井沢のお料理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鍋ロードvol.1 カレー鍋〆うどんvs豆乳鍋〆おじや | トップページ | 節分 »