2012年9月
2012年9月29日 (土)
2012年9月27日 (木)
別荘再生プロジェクト
先日、ブログにてご紹介しました大日向の戸建ですが、本格的に工事に入ってきました
現在、左官屋さんが内装の京壁の塗り替えをしたり、大工さんがフローリングを張る作業を行っております
これから畳も新しくし、外装の塗装や下水道に接続する工事も行う予定でおります
少し時間がかかりそうですが丁寧に工事を進めて参ります。
綺麗に仕上がっていくのが、今からとても楽しみです
さらに・・・
信光不動産で先日、追分エリアでも戸建を仕入れしました
こちらもどのように工事していくか、これから職人さん達との打ち合わせに入っていきます
付き合いの長い、気心の知れた職人さんとの連携ですので安心です
また進行状況をご報告させて頂きます
2012年9月23日 (日)
Ruiza chan is a symbol of Karuizawa !
急に寒くなり
朝から一日中雨模様の軽井沢
気温も12~3℃位でしょうか
寒すぎですね
皆様、体調を崩さぬようお気をつけくださいね
健康が取り柄の武田です
先日、調べ物があり
軽井沢町役場へ行って参りました
もちろん、お仕事です
役場の正面玄関より一歩足を踏み入れて見ると
軽井沢町のアイドルマスコットが
動くかと思わせといて
特に動きません
希望者には貸し出しもしていただけるようだった気がします
ご興味がある方は、町役場まで
問合わせをしてみてはいかがでしょうか
ちなみに、ルイザちゃんという名前ですが
軽井沢⇒かるいざわ⇒かるいざ⇒るいざ
と言う事じゃないかと、勝手に考えて
自分で納得しておりました
さて、お仕事 お仕事
2012年9月22日 (土)
会社の飲み会
先日、社長のお誘いでみんなで飲み会に行きました
場所は佐久市の「八風」さんに行ってきましたこの八風さんは昔、中軽井沢駅の信金さんの裏手にあった事もあり、軽井沢の人達には親しみのあるお店です
海鮮を始め色々な種類を取りそろえています
みんな~お疲れ様今年も、もう後半、これからも頑張ろう
という事でかんぱーい
あれも食べたいこれも食べたいと机の上には料理が沢山
どれもこれも美味しい
そういえば、飲み会で出た話ですが、来年でうちの事務員さんも勤続10年・・・
10代の頃から働いてくれました。
昔は・・・
社長→ 事務員さん→
「銀行へ行って、ここに書いてある振込先に振り込んできて」
「は~い」
「
プルルル・・・ どうした
」
「何度、ATMでやってもそんな支店でないです
」
「ん そんなはずないだろ この前まで振り込めたのに。」
「でも支店名が出ないのです
」
「じゃ俺が口座番号間違えて書いたのかな?ちょっと読んでみて」
「えっと・・・○○銀行の・・・ニコタマシテンの・・・」
「・・・フタゴな
フタゴ
」
「あっ!
」
そうですATMの「支店名の最初の文字を押して下さい」のアナウンスに、ひたすら「二」のボタンを押していたのです。
そんなやりとりを経て 恥ずかしそうに帰社した事務員さん。
今ではしっかり仕事をこなす頼もしい事務員さんにもこんな時もありました。
来年は勤続10周年のお祝いをやらないと
いやー 食べた食べた
社長 ごちそうさまです
2012年9月18日 (火)
2012年9月14日 (金)
2012年9月10日 (月)
2012年9月 1日 (土)
桃♪
それに実が生り 楽しみながら観察していると・・・
みるみる桃らしい色・形になってきました
小さい木に3つの実。。。
かなり枝がしなり重たい雰囲気も出てきました
数日後。。。
社長が出勤と共に桃を3つ持ってきました。
「桃が落ちた
」と
「あの木に3つは無理があるでしょ~」(私の心の声)
そんな事で強制的に収穫を迎える事になった桃
写真では大きそうですが小さいミカン位のサイズです
まだ小さいし、すっぱいかなって思いながら一口食べてみると・・・意外に甘い
もっと知識を得て作れば軽井沢でも大きくて甘いの出来るんじゃない?
来年へ向けて期待の出来る初チャレンジとなりました