« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月29日 (日)

自然の中で暮らす

最近、暖かい日が続く軽井沢

弊社の社長もムズムズしてきたようです

という事で・・・

川へ向かった様です。漁協組合が鮎の稚魚を放流すると禁漁になり、鮎の解禁日までまって、まず鮎釣り解禁そしてそれから少し経ってから私達が毎年、楽しみにしている鮎の投網の解禁となるようです。

今回は放流前の川ですね。。。

あまり期待は出来ません

Toami4291 Toami4292 Toami4293

社長は慣れているので本当に網が綺麗に広がっています私も何度も挑戦していますがこんなにうまく広がりません

Toami4294

大変、満足した様です

川のビックイベント鮎の解禁日は毎年、私達も連れて行ってくれるので今からとても楽しみにしています。

| | コメント (0)

2012年4月28日 (土)

上ノ原戸建

弊社の今年の目玉物件であります「上ノ原戸建」ですが、最近雨が多かった影響で塗装工事が少し遅れてしまっております。。。

無理して天気の悪い中、作業を進めるより、しっかりとした塗装を行いたいので日を選んで進めております

Uenohara4281 Uenohara4282

100坪の大きなグレードの高い建物・・・そして500坪を超える余裕のある土地

今まで弊社が別荘再生プロジェクトの中で扱ってきた物件の中でも最上級の物件です

完成及び販売開始は5月の下旬頃になりそうですね

今日見に行きましたら、隣地に流れる小川まで行けるアプローチ(階段)を職人さんがせっせと作っていました

販売開始がとっても楽しみです

上ノ原戸建

| | コメント (0)

2012年4月19日 (木)

コシアブラ

私の自宅に新しい木がやってきました

それは、コシアブラです

Kosiabura

今現在、フキを始め、タラの木や、シイタケの原木もあり、天ぷらの材料は充実しています

そこに、コシアブラを追加すれば、毎年、更に一品季節の天ぷらを頂く事ができるのです

今回はお試しといいう事で、社長の自宅と私の自宅の庭でそれぞれ一本ずつ、しっかりと根付くか調べてみます

この様子で、うまくいけば、これからの信光不動産の分譲地の立木のラインナップに「コシアブラ」が加わってくる事でしょう

とても楽しみです

| | コメント (0)

2012年4月13日 (金)

無理な挑戦かも!?

弊社で楽しみながら様々な作物を育てている「いもむし農園」ですが、今年はちょっと無理そうな挑戦をしてみました!

素人がやっているからこそ出来る挑戦です

気温の低い軽井沢、しっかりとしたビニールハウスの中でしか見た事のない果物

それは・・・いちごです

いもむし農園に「いちごの苗」を植えてしまいました

Itigo2012 Itigo20122

種類は

Itigoakihime Itigonyoho

「章姫」と「女峰」です

どうなってしまうかわかりませんが、頑張って育ててみます

| | コメント (0)

2012年4月 7日 (土)

食は芸術でございます! ~愉快なグーテ・デ・ロワ^^~

食べ過ぎには気をつけておりますが

やはり『食文化』の発達している

この日本に住んでいる幸せをかみしめたいと

思ったりしている武田です

先日、お客様より嬉しいお品を頂戴いたしました

2403261 【ハラダのラスク

弊社一同心より御礼申し上げます

創業110有余年の

『ガトーフェスタ ハラダ』さんのラスクは

全国的にも有名ですね

2403262 【待ちきれないひと時

群馬県高崎市に本社があり

東京や大阪まどにも進出しているので

ご存知の皆様も多いのでは

軽井沢へお越しの際には

藤岡インターでもお求めになれます

2403263 【じゃ~ん

2403264 【グーテ・デ・ロワ/ホワイトチョコレート

これは素晴らしく美味しいですよぉ

全社員の表情が幸せで包まれております

2403265 【おやつの時間

ホワイトチョコがたまらなく美味しいんです

笑顔が社内に溢れております

2403266 【王様のおやつ

ホワイトチョコレートがコーティングされております

赤ちゃんを抱っこした時のように

自然と笑顔になってしまうんですよね

2403267 【おいし~い

ほっぺたが落ちました

パリパリとした食感はリズミカルな音色を出し

ホワイトチョコがカリカリのフランスパンを

キャンバスに名画を描き出します

なんと美味しいのでしょうか

幸せをありがとうございました

武田 渉

| | コメント (0)

2012年4月 6日 (金)

温泉施設・町内巡回バス利用券

Onnsennriyoukenn

こちらの利用券は軽井沢に3年以上、居住している65歳以上の方に軽井沢町より送られているものになります(下の紙は温泉施設一覧表)

町内及び近隣市町村の温泉施設・町内循環バスの利用券5,000円分です

温泉も町民料金を適用の上、この利用券が使えますので温泉好きには有難い給付ですねまた町内の循環バスにも利用できるのも嬉しいですね

100円×50枚綴りになっております

定年退職後に軽井沢へ移住したい老後はゆっくり軽井沢の自然の中で生活したいという皆さまへ

ちょっとだけ嬉しい情報でした (ご存知の方も多いと思いますが)

金井

| | コメント (0)

2012年4月 2日 (月)

カメノコGetだぜぇ!! ~愉快なカメノコテントウ(゜o゜)~

たまたま

そう

たまたまなんですよ

何がとは聞かないでください

こんにちは、武田です

会社の駐車場にて

ふと足元を見ると・・・

・・・何かいた

2403271 【わかりますか

テントウムシの一種みたいです

『新種かも

2403272 【わかりますか

腰をかがめて近付いてみました

『個人的に柄が今一つかと・・・』

2403273 【もうわかりますね

今、地面に座っております

『動いていいるのでブレ防止に指で触ると

一瞬、動きが止まります

2403274 【カメノコテントウ

体調は11mm-13mm位

沖縄以外では4月~10月頃まで

林などで良く見れるそうです

レア度は★★(普通)

2403275 【ズームも駆使

私は既に、寝転がっております

名前の由来は、上羽の模様が亀の甲羅にも見えるので

亀の甲羅⇒カメノココウラ⇒カメノコ

ではないかと勝手に推察しました

2403276 【軽井沢産カメノコテントウ

光沢があり美しい特徴的な模様を持っており

代表的なナナホシテントウよりも2まわり以上大きい

(親指の爪位はありましたよ

国内最大のテントウムシ

Bigなテントウムシをご紹介いたしました

新種かと期待したのですが・・・

そんな簡単には発見されるはずもございませんね

武田 渉

| | コメント (2)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »