檜舞台
現在進行中の弊社の別荘再生プロジェクト
中軽井沢の物件ですが、急ピッチで作業が進んでおります
外部の足場もかかり、屋根の新葺工事と塗装工事
内部はフローリングを新しく貼り、じゅうたん・クロスも張り替えます
一階のリビング・ダイニングに張っているフローリングは、弊社の社長が何故か今回だけどうしても使いたいとこだわった「無垢の檜(ひのき)」
社長いわく・・・
「檜は私達位の年代には憧れの一品なんだ」
そんなこんなで、フローリングは「檜」です
なんと床材の商品名も「檜舞台」でした
檜舞台を調べてみると、
○一般的には杉を使っていたのを上等な劇場ではヒノキを使うようになった事から、「檜舞台」といえば、大劇場または格式の高い劇場の意味になった。大芝居に出演すること、あるいは日常でも名誉の場所に出ることを「檜舞台を踏む」という。
○檜材で床を張った舞台。能舞台や大劇場の舞台。 自分の手腕を人々に見せる晴れの場所。「日本一を争う―に立つ」「国際政治の―を踏む」
縁起も良さそうですので完成を楽しみに待ってます
素敵な建物になります様に・・・
| 固定リンク
「別荘再生プロジェクト」カテゴリの記事
- 別荘再生プロジェクト(2012.11.20)
- 別荘再生プロジェクト(2012.09.27)
- 大日向の家(2012.09.10)
- 上ノ原戸建販売開始日決定です^^(2012.06.03)
- 上ノ原戸建販売開始日延期のお知らせ。(2012.05.25)
コメント