« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月30日 (土)

くり 2010

台風が関東に近づいている本日・・・軽井沢は雨です

急激に冷え込んできましたが、秋の味覚はまだまだ味わう事ができます

今回は・・・栗

Kuri2010

これは軽井沢馬取の実家で採れた栗です

栗ご飯や焼き栗など色々楽しめますね~

2010kurigohann 栗ご飯

もうすぐ11月・・・年末も近い。。。

一年って本当に早いですね

金井

| | コメント (0)

2010年10月24日 (日)

第1回サンスポ軽井沢リゾートマラソン

本日、軽井沢では「第1回サンスポ軽井沢リゾートマラソン」が開催されております。あちこちで交通規制が行われいますのでお気をつけ下さい

この大会にはタレントの安田美沙子さんも走るということで開催前から結構話題になっていたイベントでした

弊社のすぐ裏側もコースになっているのでカメラをもって出発

安田美沙子さんを撮りに行くのかと思われるかもしれませんが、私の目的は大会に参加してる弊社の課長・・・武田さんを撮るためなのです(なんとなくテンション上がらない)

しっかり撮らないと後でうるさそうだしな・・・なんてプレッシャーを感じながら待っていると

2010hafumara1_2

こんなに沢山の人が走っている。。。これではとても武田さん見つからないよ

少したつと私の心配をかき消すように、遠くから満面の笑みで手を大きく振りながら走ってくる武田さんを発見(本当にいつも元気だな

2010hafumara2

上がらなかった私のテンションも一気に上がり「武田さん頑張れ―

ちょっと興奮してしまいました

参加している皆さん頑張って下さい

金井

| | コメント (0)

きのこ 2010

朝夕はとても冷え込むようになり、信州も、すっかりキノコ狩りのシーズンに突入しました

弊社の社長もこの時期になると山に向かいます

2010kinoko1

こちらは定番の「クリタケ」です。社長がフラッシュで撮ってしまった為、ほとんどの写真が白く反射してしまいました

2010kinoko3

こちらは「ムラサキシメジ」です。これもとても美味しいきのこです。綺麗な紫色をしているので見つけ易いきのこです。

2010kinoko2

そしてこちらが「ホンテイユ」←社長が言っている名称は方言かもしれません

人によってはキノコの王様のような扱いを受ける見つけると嬉しくなるきのこです。歯応えや味もとてもよく、香り以外はマツタケに匹敵するキノコです

そんなこんなできのこ狩りの成果はこちら

2010kinoko4

う~ん秋を満喫ですね

金井

| | コメント (0)

2010年10月19日 (火)

サツマクロースが軽井沢町にやってきた♪ ~愉快な紅あずま食べてね^^~

次第に紅葉もはじまってきた軽井沢ですが

冬はまだ少し先です!

こんばんは

やっと新居も決まった 武田 です♪

弊社のいもむし第2農場で収穫された

サツマイモ(紅あずま)は大量にできました

そこでいつもお世話になっている方々に

公私取り交ぜお届けする事に

Pa080094_2

見渡す限りのサツマイモの大海原です

これをトナカイならず軽トラックに乗って

サツマクロースは街へ繰り出したwww

2010_1010_160519pa100144 メリーサツマイモー♪^^

お世話になっている同業の不動産屋さん

2010_1010_162110pa100147 メリーサツマイモー♪^^

心の友 インディアンジュエリーの『SKYSTONE TRADING』さん

2010_1010_115459pa100122_2 メリーサツマイモー♪^^

何かと気にかけてくれる同業の不動産屋さん

Pa120032

心の友 美味しいドイツ料理を召し上がれ『キッツビュール』さん

Pa120023 メリーサツマイモー♪^^

心の友 新しい仲間の『ローソン中軽井沢店』さん

2010_1010_123314pa100124 メリーサツマイモー♪^^

自宅売却も積極的に扱ってくれた同業の不動産屋さん

Pa120008 メリーサツマイモー♪^^

心の友 ワンプレートランチの『ドルチェ』さん

Pa120031 メリーサツマイモー♪^^

心の友 頼りになる若大将『松葉タクシー』さん

2010_1010_115031pa100120 メリーサツマイモー♪^^

以前に働いていた仲良しの同業の不動産屋さん

Pa120011 メリーサツマイモー♪^^

心の友 お花を頼む時はこちらで『フラワアーフィルド』さん

Pa120024 メリーサツマイモー♪^^

心の友 カットはこちらでしています『シエスタ』さん

まだまだございますが

☆サツマイモお届け先リスト☆

町内ショップ等(敬称略)

岩井さん(パパの会)

Life Plus Inc.(軽井沢生活トータルサポート)

キッチンパパ(居酒屋)

キッツビュール(ドイツ料理)

シエスタ(美容室)

SKYSTONE TRADING(インデアンジュエリー)

ドルチェ(レストラン)

フラワーフィールド(お花)

松葉タクシー(タクシー)

森の家(居酒屋)

ローソン中軽井沢店(コンビニエンスストア)

町内不動産業者(アイウエオ順・敬称略)

アーデン軽井沢
 
アートハウジング新軽井沢店

アートハウジングプリンス通り店

アーバンデザイン

ISK不動産

浅間地所

アシスト軽井沢

アクセスコーポレーション

アローリゾートコーポレーション

IMAコーポレーション

ウィッシュホーム

永建

大畑工務店

軽井沢企画

軽井沢地産

軽井沢土地

軽井沢プロジェクト

軽井沢リゾートギャラリー

クリエイト軽井沢 軽井沢駅前店

クリエイト軽井沢 プリンス通り本店

K'sリゾートマネージメント

信濃地所

西部プロパティーズ

成和

ソラナリゾート

タカラクリエイト

大同興業

地産観光開発

地建 軽井沢駅前ショールーム

土屋ホーム

トーシンスペース

東急不動産軽井沢店

東信不動産

ノースカウンティー

ハイランドリゾート旧軽ショールーム

ハイランドリゾートプリンス通り本店

ひまわり軽井沢店

プレミアムリゾート

星野リゾート

三井の森

ユーアイトラスト

長野システムズ

ラ・ブリ―ズ

ランディック軽井沢

リゾートホーム

ロイヤルリゾート軽井沢駅前店

ワタベアンドカンパニー

               以上

メリーサツマイモ♪

サツマイモが無くなってしましました

今回、お届けできなかった皆様

たいへん申し訳けございません

しかし・・・弊社は不動産屋さんですから~~~

残念

今回はまる二日間とちょこっと二日間にわたり

せっせと街中に秋のクリスマスとして

メリーサツマイモ♪を届けて参りました

人とのふれあいを大事にしたい

人との触れ合いが大好きな

私向けの企画でした

皆さん、大学いもや天ぷら、スウィートポテト・サツマイモのバターソルトなどなど

おいしい報告も耳にちらほら聞こえて参ります

これからもJA信光・・・違った

信光ふうど産・・・これも違う

信光不動産をよろしくお願いします

武田

 

| | コメント (0)

2010年10月 9日 (土)

さつまいも 2010

弊社のいもむし農園のメインイベント

さつまいもがついに収穫の時期になりました~

なぜ「さつまいも」がメインイベントなのか・・・

それは、苗が割引になっていたという、簡単な理由から衝動買いしてしまい畑の半分以上を占める作物になってしまったからです

軽井沢でさつまいもと思われるかも知れませんが、過去にいもむし農園で美味しいさつまいもを作った事があり、軽井沢でも出来ることは分かっていたのです。しかし・・・

昨日、社長が、少し収穫してくるよなんて言いながらいもむし農園へ行きました

帰ってくると・・・

Satuma20101 ど~~ん

Satuma20102  ば~~ん

Satuma20103 

まだ半分以上畑に埋まっているそうです  

| | コメント (0)

2010年10月 1日 (金)

アメーラトマト

「アメーラトマト」

この言葉聞いた事ありますか?最近軽井沢町内のレストランに行くと、メニューに「アメーラトマトの~」というのを良く見かけます。

そしてご当地検定の「軽井沢検定」にも出てくる位、有名になったトマトです

アメーラトマトとは・・・

普通のトマトの1/3の大きさで成熟し、昔のトマトの様な甘みを持った高糖度のトマトです

もともとは静岡で生まれたトマトなのですが軽井沢の気候が合ったらしく、軽井沢の発地地区でビニールハウスを次々に拡大している、あ・そ・こ で作られています。

本当はアメーラトマトの見学はやっていないとの事ですが、武田さんが熱心に思いを伝え、今回は特別に見せていただける事になりました

そんなこんなで・・・

やってきました「サンファーム軽井沢」さんです。

なんと1つ1つ丁寧に説明もして頂けました

Amera1 Amera2

この大きく長い通路から各トマトハウスに向かうのです

Amera3_2 Amera4_2

種から発芽したトマトはしっかり温度等、管理されたお部屋で育っていきます

Amera5_2 Amera6

そして大きくなるとビニールハウスへ

やっぱりハウス内は暖かい栄養も水分もこの管から鉢に入るそうです。そういえばトマトは水をあげ過ぎてはいけないって聞いた事があります。水か少ないととても甘くなるのですよね。トマトは

その水を管理して少なくすることで、このアメーラトマトはサイズは小さいですが、甘みが凝縮された、ビックリするほど甘いトマトになるのです

Amera7

可愛いトマトが沢山なっていました

Amera8 Amera9

収穫されたトマトです 配送した後に熟して美味しく食べれる様に少し赤い状態で出荷されるようです。

綺麗に箱に納められたトマト達、出荷先は東京と書かれていました

ここでもトマトを買えるのですが、一日前までに注文をしておかないといけないとの事でしたので、私達は規格外のトマトを買って帰りました(安かったです)

帰りの車の中で我慢できずパクっ

あっ あま~い

軽井沢の新しい名物最高です

突然の無理なお願いに快くOKして下さった「サンファーム軽井沢」さん本当に有難うございました

| | コメント (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »