« 軽井沢カレー三昧の日々!! ~愉快な“カレーが大好き”~ | トップページ | こんなん出ましたっ! ~愉快な境界って大事だよ^^~ »

2010年7月 3日 (土)

軽井沢(以外)ランチ日記♪

おひさしぶりです

今井です

軽井沢ランチ日記に対抗(?)しまして、我が故郷、望月(現・佐久市)で始まったプロジェクト『駒月(こまづき)みそかつ丼』についてご紹介させていただきます

望月は軽井沢からお車でおよそ40~50分で行かれます

佐久市望月地区内の10店舗が参加し、いわゆる『地産地消』を目指してソースに地元産の「雁喰豆(がんくいまめ)」のお味噌を使っているのが特徴です

雁喰豆とは…豆の表面のシワが雁の爪痕ともついばんだ痕とも見えることから名づけられた豆の事で、古くは中山道望月宿とその周辺で生産されていたそうです。ポリフェノールを多く含んでいるそうなので、健康にも良さそうですね

今回お邪魔したのは寿し・十割そばの『天船』さんです

Ten2

国道142号線を蓼科・白樺湖方面に向かい、望月警察署を越えてすぐの左側にあります

Ten1

※こちらの写真はコースのなかで単品で出して頂いたのですが

Ten3_2 本来はこのような丼で\900です

雁喰豆をベースにした甘いソースと、下伊那郡喬木村産の脂の乗った豚肉の柔らかさ、サクッとした衣が口のなかで溶け合う感じはたまりません

かと言って食べた後のしつこさも無いので、この量も全然1人で行けちゃいます

ソースも別の容器で出てくるので、自分の好きな量をかける事が出来ます

(今回は頂かなかったのですが、地元産のそば粉100%の十割蕎麦もオススメですョ)

天船さん、ごちそうさまでした

残るところ9店舗…みそかつをめぐる冒険はまだまだ続きます

|

« 軽井沢カレー三昧の日々!! ~愉快な“カレーが大好き”~ | トップページ | こんなん出ましたっ! ~愉快な境界って大事だよ^^~ »

どうでもいい話。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 軽井沢カレー三昧の日々!! ~愉快な“カレーが大好き”~ | トップページ | こんなん出ましたっ! ~愉快な境界って大事だよ^^~ »