« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月26日 (日)

そして また投網・・・

前回のブログにてご紹介しました。投網解禁日ですが社長の投網に対する気持ちが高まり、弊社の定休日の水曜日にまた行く事に・・・しかし、前日の火曜日は結構な雨。川も増水してるだろうし、濁っているだろうし、明日は中止だななんて思って油断していたら・・・

水曜の朝、8時30分。社長から「今日行くよ!」との電話が・・・

半ば強制で川に行って見ると、案の定、水が多い!そして川も濁ってる・・・

投網打っても魚見えない・・・危ないし帰った方が良いのでは・・・

「いや 打つせっかくの水曜日なんだから」と社長

結局、3時間しっかり打ってきました

20092toami 20992toami 2009toami2

結果は18匹まぁ こんな川の状態じゃそんなもんですね。。。

家に帰り、ほんの数時間前まで泳いでいた鮎を見つめ、もしかしたら、これって鮮度の面から見て、素材として、どこの高級料亭にも負けないんじゃないの

そんな事で、いつもは塩焼きで食べているのですが今回の鮎はちょっと料亭風に作ってもらいました。

まずは定番 「塩焼き」。

Ayusioyaki

そして「鮎めし」。

Ayumesi1

さらに「鮎刺」。

Ayusasi

極めつけは軽く酢で〆て

「鮎寿司」。

Ayuzusi

このラインナップを日本酒で頂き・・・

最後の締めは塩焼きの鮎をほぐしアツアツのご飯の上に乗せ、さらにわさびをのせ、だし汁をかけて「鮎茶漬け」なんて計画してましたが、ご飯物が多く、お腹一杯

高級料亭には行った事ありませんが雰囲気だけ味わえた気になりました

(お寿司の下の笹は自宅の庭でむしりました。小倉の里は笹多いですよね・・・)本当に美味しかったです

| | コメント (0)

2009年7月23日 (木)

2009 投網解禁日!

7月20日 午後6時少し前・・・ 仕事を少しだけ早めに上がった私達は川に居ました。 投網の解禁日は年に1回の楽しみです年1回なので許してください

社長も前日は興奮して寝れなかったそうです

六時を過ぎ、投網を打ち始めると綺麗に広がった網の中に鮎がキラッそれを手で掴むのです

Ayu2009 Ayu20093 Ayu20092

解禁日は一回投網を打つと大体1匹はお魚が入っているので飽きが来なく「イタ!イタ!今光った!!」なんて言いながら鮎に掴みかかれますので本当に楽しいです。基本的に網を打つ人1人に対して、網に入った鮎を逃げないように掴む人1人~2人が効率が良い気がします

今日は網打ち1人、掴む人2人の計3人 準備は万端です!

投網を打っていると当然辺りは暗くなります。。。すると頭に付けたライトのスイッチONこれで暗闇でも投網が出来ます。それと同時にブログ用の写真は撮れなくなりますが

私にとって暗闇の投網の1番の敵はなんといっても虫です 頭のライトに向かって虫が集まり、目や口の周りに蚊など集まってきます・・・本当に嫌です

虫や足場の悪い中を3時間ほど頑張り、自宅に帰った後、、一番の楽しみの時間である 魚の数を数える作業です。運動会の玉入れ競技のように1匹・・・2匹・・・って数えていきます(ワクワク

Ayu20094 Ayu20095

結果は鮎73匹 ヤマメ13匹 ハヤ(ウグイ) 10匹 その他1匹です。

いや~疲れたけど楽しかった

| | コメント (0)

2009年7月20日 (月)

社長のクラウン壊れる!?

私が「楓ヶ原分譲地」の販売事務所から会社に戻った際・・・社長が。。。

Gatyapin1う~~ん。。。(写真はイメージです)

落ち込んでいる社長に理由を聞いてみると、「スーパーツルヤへ行ってから愛車の調子が悪いんだ・・・

えっ!?どんな風に?

俺・・・ちゃんとシートベルトつけているのに、シートベルトつけていない時に鳴るピーピー音が走っている間中、鳴ってるんだよ

社長の車に行ってみると・・・

助手席に、

これ・・・

Suika1_2 

解決方法は・・・

これ。

Suika2_2

最近の車は助手席の重さを感知して助手席の人にもシートベルト着用を促してくれるんですね・・・

| | コメント (2)

2009年7月18日 (土)

別荘再生プロジェクト

弊社が10年以上行なってきました「リフォーム済中古別荘」ですが、毎回ご好評を頂きまして結構売れています(ブログでも物件にしいたけの原木を置いたりしてご紹介したりしていました久しぶりに過去のブログを見てみると懐かしいですね

今現在も売れ残っている弊社のリフォーム済中古別荘はありません

毎回、弊社で買い取る前に大工さんに見てもらい基礎や躯体など見てもらってOKが出たら買取りをし、かれこれ弊社とも10年以上のお付き合いになった、軽井沢を良く知っている軽井沢育ちの大工さんがリフォーム工事をする・・・そして私たちが現場に顔を出しては色々な注文を出しては職人さん達を困らせる

こんな事を繰り返すうちに弊社は中古物件をリフォームすることが好きに(得意に)なってきました

最近、弊社も大規模な分譲地も手がけるようになってきましたが、この「リフォーム済中古別荘」は弊社の原点であり、特徴でもあります。

これからもこの事業は続けていこう→この事業にカッコイイ名前をつけよう→「信光不動産の別荘再生プロジェクト」

という流れになった訳です。なんとスケールの大きそうな名前じゃありませんか本当はもっとちんまりした事業ですが名前負けしないように頑張ります

話は変りますが、今進行中の軽井沢別荘再生プロジェクトの千ヶ滝の中古物件ですが7月31日に販売開始になります!

販売を目前に控え、工事も仕上の段階に入ってきました

Higasikuburogumeinn_2

外装は屋根の鋼板新葺き工事、破風板鋼板巻工事、外壁塗装工事を行ない外観も周りの自然とマッチしています。

Higasikuburogu_2 Higasikuburogu2 Higasikuburogu3 

内装は、キッチン・シャワー付トイレ・洗面化粧台・サウナを暖める機械を新しいものに換えました

この物件のお風呂は御影石と伊豆石のとても豪華なお風呂です。7月31日の販売開始を迎えましたら是非ご覧いただけたらと思っております

| | コメント (0)

2009年7月16日 (木)

軽井沢産にんにく その後・・・

先日、ブログにてご紹介しました、いもむし農園で採れたにんにくです

Ninnnikuk1 Ninnnikuk2 Ninnnikuk3

あれからず~と干しておいたのですが良い感じになってきましたのでいよいよ食べることに待ち遠しかったです

このにんにくがこんな料理に変身しました

Ninnnikuk4 Ninnnikuk5 Ninnnikuk6

左から「にんにくのぺぺロンチーノ」 「にんにくとレタスのパッカリサラダ」 「にんにくの芽と牛肉炒め」 です 左の2つは本当に美味しかったです!最近はにんにくも「無臭にんにく」というのも流行っているようですが・・・時代に逆らい、このにんにくは臭いがすごく強烈 これぞにんにく 超にんにく

って感じでした

気になる右の写真の料理の「にんにくの芽」これは堅くてとても食べられませんでした包丁で切っている音を聞いているときからなんか怪しいなとは思っていたのですが・・・スーパーで売っているにんにくの芽は何であんなに柔らかいのだろうそんなこんなで失敗もありましたが、この臭い強烈にんにく私は大好きです

今回実際にやってみて解った事は軽井沢でも美味しいにんにくを作れるって事です。そして自分で作ったものを食べるという事は、美味しさも増しますし、失敗した堅いにんにくの芽をお皿の端っこに寄せるだけでも食卓に笑いがおきます

| | コメント (3)

2009年7月13日 (月)

長倉花火行きました~♪

Nagakurahababi1_4   

11日(土)に行なわれました長倉花火大会に行ってきました~!!

露店も沢山出ていましたよ 花火が上がる前に露店を一回り、お目当ての露店を見つけ並ぶ・・・これも花火大会の醍醐味ですね 私は ケバブ・ジャガバター・あんず飴・串焼き(カルビ・ポーク)・ポテトフライを買って(買いすぎですね)、良い花火スポットを探しにいきました!

今年は露店巡りに時間をかけすぎてしまい。良い花火スポットが見つからない。。。そのうちに花火が始まってしまったので写真撮影・・・例によってブレている上、花火写真の真ん中に電線が通ってしまっていますがお許し下さい

Nagakurahanabi2_3  Nagakurahanabi3 Nagakurahanabi4jpg Nagakurahanabi4 Nagakurahanabi5jpg_2 Nagakurahanabi7

露店で大量に買い込んだ物を食べながら見る花火はとても最高でした

今年も良い天気で本当に良かったです楽しかった

このブログ・・・写真をクリックした後の写真の大きさを変えられる事に最近気がつきました是非写真をクリックして大きくしてご覧下さい

| | コメント (0)

2009年7月 9日 (木)

軽井沢花火大会 スケジュール

弊社のブログの検索フレーズランキングを見てみると「軽井沢 花火」での検索が多い事に気がつきました

それなんで本日のブログは、軽井沢町内の花火大会についてお知らせします!

7月11日(土) 長倉神社夏祭り花火大会

         ○開催時間  19時30分~

         ○会場 中軽井沢長倉神社 湯川

         ○小雨決行 悪天候の場合順延

○特徴「場所は国道18号線から町役場を見て左側の方。(中軽井沢駅からも近いです )長野県で行なわれる最初の花火大会らしいです。長倉神社の花火大会は結構雨が降る事が多い気がします。(私のイメージ)露店なども多く、最後の締めの花火は必見です

8月16日(日) 新軽夏祭り花火大会

         ○開催時間  19時30分~

         ○会場   新軽井沢 矢ヶ崎公園

         ○小雨決行 悪天候の場合順延

○特徴「場所は大賀ホール南の矢ヶ崎公園。周りにさえぎる物が少ないので遠くからも見えます。軽井沢の駅から近い事もあって周辺の駐車場が多く車でも行き易い花火大会だと思います。ただ露店は年々少なくなってきている気がします。。。花火の音にビックリして隠れる池のカモたちの可愛い動きは必見です(可哀想だけど。)」

 8月20日(木) 諏訪神社花火大会

          ○開催時間 20時00分~

          ○会場 旧軽井沢諏訪神社

          ○小雨決行 悪天候の場合順延

○特徴「場所は軽井沢銀座にある軽井沢郵便局の裏のほう・・・花火は高く上がらない花火が多く、打ち上げ会場にうんと寄らないと見えないかも知れません。露店が多く、私の記憶では金物屋さんや竹細工の店なんかも出ていて露店好きの私にとってはとても面白かった覚えがあります。ただ車を停めるところに困るイメージがあります。近くの有料駐車場が一杯ならちょっと離れた駐車場から少し歩く覚悟も必要かもしれません・・・

花火で不景気を吹っ飛ばせるよう賑やかになってほしいものです露店も沢山出るといいですね。楽しみだなぁ           

     

      

| | コメント (0)

2009年7月 6日 (月)

ホタルを求めて・・・ パート②

先日のブログにてご紹介した通り、「軽井沢発地のホタル」の写真を撮りに行ったのに何故か「小諸のホタル」だけを撮って帰ってきてしまうという失態をしてしまいました

今度こそは発地のホタルを撮るぞって事で、また黒澤組のSさんに助っ人をお願いし、ホタルを撮りにいきました2回もお願いする事になってしまい申し訳ありません

Hottihotaru2 Hottihotaru3

現地に着いて水路敷きを歩いてみると・・・今年は昨年に比べ、ホタルが少ない気がしました。。。しかしメインの通りから曲がってみると数匹のホタルが優しい光を出しながら飛んでいました

おぉ~綺麗

慌てて三脚を立てて撮影 パシャ !  パシャ !  パシャ !    

シャッターの音を聞く度に「撮れました」と聞く私・・・きっとSさんは集中出来なかった事でしょう・・・ゴメンナサイ。。。

ホタルを見る・・・とても優しい気持ちになります。 意外にホタルが飛んでいる所を見たことの無い方も多いみたいですね。 

こんなに近くに良いスポットがあるのですから、この時期に軽井沢にお越しの際は是非、行かれてみてはいかがでしょうか

注:ホタルも虫ですのでくれぐれも「虫除けスプレー」をかけて行かないで下さい 

| | コメント (2)

2009年7月 3日 (金)

ホタルを求めて・・・

今年、弊社では風越の里分譲地や塩沢テニスコートさらには、これから販売を開始する分譲地・・・ 発地地区に自社や販売代理の物件が多く集まっております

そして7月上旬のこの時期「発地」といえば「発地ホタルの里」です

これはどうしてもホタルの写真を撮らないといけない

昨年、私のデジカメ(300万画素)で何度も試したのですがやっぱりホタルを写すのは無理でした。。。

今年は、気合を入れて黒澤組のSさん(1眼レフを使いこなせるOL)に助っ人をお願いし会社の皆とリベンジ

6時半ホタルの里到着!しかしながら早く現地に着きすぎてまだ明るくホタルは見えませんでした。う~ん 暗くなるまでまだ時間あるなよし小諸市の弊社の自社物件から100mの場所にもホタルの里があるから先にそっちを撮りに行こう

現地に着くと 沢山のホタルと看板がお出迎え

Hotaru2 Hotaru3 Hotaru1

全ての写真は(Sさん撮影)

入口の看板の照明はなんとホタル型。近づくとライトが光ります

一番右の写真見てください。やっぱり凄い!沢山のホタル。助っ人を頼んでよかった!(Sさん有難う

この後お腹が空いたので佐久で食事して帰りました~

あれっ本当の目的の「軽井沢発地ホタルの里」は!?とお思いの方もいらっしゃると思います。。。また日を改めて撮りに行きます

小諸ホタルの里への行き方は簡単! 弊社がある国道18号線を小諸方面へ真っ直ぐ行き、途中「押出入口信号」を左折→途中のあぐりの湯も通り過ぎそのまま真っ直ぐ!その通り沿いにホタルの里はあります。

| | コメント (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »