2009年3月
2009年3月27日 (金)
2009年3月21日 (土)
2009年3月19日 (木)
現地見学会のお知らせ!
軽井沢も最近、暖かい日が続いておりまして、外にいると、とても気持ちがいいです!
何回かご紹介していますが、福寿草もこの陽気で沢山花が咲き、綺麗で見栄えがする様になってきました
この福寿草の写真・・・社長が何度も失敗しながら何枚も撮って来てくれました。その中からブレていないのをやっと選んだので、まず最初に載せておきます
さて話はタイトルに戻りますが・・・
明日からの3連休の 3月20日(金)祝日 21日(土) 22日(日) 10:00~17:00 楓ヶ原分譲地にて現地見学会を開催します
現地見学会を明日に控えて、お昼頃、楓ヶ原分譲地に行ってみますと気温が19℃な・・・なんと暖かい
そして風がとても気持ちいい
この機会に是非軽井沢にお越し頂きまして、実際に分譲地をご覧頂き、地盤保証システムを初め、分譲地を作る際に特にこだわった部分の説明を聞いて頂けたらと思っております。
また同じ3日間で黒澤組さんが分譲地入口の建物をオープンハウスにし、建物の見学会を開催します。土壌蓄熱式床暖房システム「サーマ・スラブ」という新しい設備を採用した建物です。興味のある方は是非そちらもご覧下さい!
受付は分譲地を入って頂きまして、入口が黒澤組さん。もう少し奥に行った右側が弊社の受付になります
2009年3月10日 (火)
ふきのとうの釜飯♪
最近、ふきのとうに関するブログが続いておりますが、今回もです
以前、どこかの居酒屋さんでふきご飯が出てきて美味しいって感じた記憶があったのです・・・先日採ったふきのとうを見ていたら、あのご飯を何とか自宅で作れないかなぁ~?なんて思っているのと同時に、おぎのやさんの峠の釜飯の空釜でご飯が炊けるという噂も記憶の何処かから出てきました!
この2つの組み合わせは面白いかも知れないと言う事で、早速、おぎのやさんのHPを見るとご飯の炊き方を見つけた訳です!(家庭用のガスコンロで簡単に炊けます)
しかし、うちに帰ると薪ストーブがいい感じに暖かくなっていたのをみて
よ~し薪ストーブでやってみよう
(調理の様子は信光不動産の「軽井沢を楽しむ」のコーナーに載せてみましたのでそちらもドウゾ)
出来上がって蓋を開けると部屋中ふきの香りが充満しまさに「春を感じました」味もとても美味しい!釜で炊いたのでご飯も艶があってしっかりしていて、ふきの苦味とぴったり
また作りたいです。このご飯をさらにふき味噌と一緒に食べればあなたもふきのとうの虜になるはずです
話は変わりますが今回のブログで信光不動産スタッフブログの記事が丁度200件目になります。これからも不動産の事よりくだらない内容ばかりのブログになってしまうと思いますが300件400件を目指して頑張りますので宜しくお願いします
2009年3月 8日 (日)
2009年3月 7日 (土)
2009年3月 5日 (木)
春の足音・・・
先日、ご紹介しました福寿草が咲きました毎年、積もった雪が無くなってくる時期、枯れた植物の「茶色」と少し残った雪の「白色」の少し寂しい色合いの地面には、この福寿草の綺麗な「黄色」が何とも華やかに感じます
もう少しで暖かくなるのだなぁ~って感じます。
今年の1月29日の日経新聞の「地域ブランド力調査」にて住みたい観光地として軽井沢が全国トップと書いてありました。やはり軽井沢というブランド力は相当高いのですね。
これからもその時々のニーズにあったよい物件をお客様にご紹介出来るように頑張っていきます
福寿草の写真を撮りに行ったら近くにありました「ふきのとう」小さくて可愛いのがいくつも出ていました
こちらの成長もとても気になりますね