« 小鮒(コブナ) | トップページ | お弁当! 「ジバチの炊き込みご飯」 »

2008年9月22日 (月)

ジバチ(黒スズメ蜂) 注:虫の嫌いな方は絶対に読まないでください!

来年、弊社にて分譲を予定している土地の現地打ち合わせに行きました。すると社長の目の前をブ~ンとジバチが通りがかりました・・・(なんと不運な蜂^^;)

もちろん目で蜂を追いかけジバチの巣を発見

翌日より土地の高低差などを計る為、草刈に入ってしまうので蜂の巣も草刈の人も危ない!(言い訳)

少し時期は早いが、チャンスは今晩しかない うん!

そんな事で夜現地に集合!ジバチ取りを開始しました

Jibati001 Jibati002 Jibati003 Jibati004 Jibati005

今回の巣は昨年より大きかったです

家に帰って整理しました

Jibati006 Jibati007

合計で7段ありました 段数としては良い方です。満足!

この後・・・巣の裏側を火であぶったり、巣の中から蜂の子をピンセットで1つずつ取り出すという地味な作業を1時間以上続け、どんな料理にもすぐ使える状態になります。うちではみんな「蜂の子ご飯」になるんですけどね

Jibati008 Jibati009_2

|

« 小鮒(コブナ) | トップページ | お弁当! 「ジバチの炊き込みご飯」 »

どうでもいい話。」カテゴリの記事

コメント

おおお
怖いけど食べてみたい^^

投稿: みゃ | 2008年9月23日 (火) 09時43分

みゃさん コメントありがとうございます。

社長にタッパーにいれて幾つか持ってきてもらえるよう頼んでおきますね。

よく聞かれる質問として成虫になりかけている蜂を食べて口の内側に針が刺さったりしないのか?と疑問をもってらっしゃる方がいます。私も毎年大量に食べておりますが1度も刺さった事はありません。
生では食べないので、熱を通した際にやわらかくなってしまうんだと思います。

投稿: SHIGE | 2008年9月23日 (火) 11時54分

ところで、ハチってどんな味するんでしょね?
イメージとしちゃ、焼いたり揚げたりしたら香ばしい感じなんですが、炊き込みにすると……フム。

投稿: マルカワガム教授 | 2008年9月24日 (水) 12時27分

マルカワガム教授さんコメント頂きまして有難うございます。
うちでは蜂の子ご飯を作るとき、ご飯を炊く前に蜂の子をフライパンで焼いてからご飯と一緒に炊きます!だから香ばしい味がします。

美味しいですよ

投稿: SHIGE | 2008年9月25日 (木) 09時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小鮒(コブナ) | トップページ | お弁当! 「ジバチの炊き込みご飯」 »