« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

2008年4月30日 (水)

楓ヶ原公園の桜が咲きました。

Sakurakaede Sakurakaede1

Sakurakaede2 楓ヶ原分譲地の中にある、楓ヶ原公園の桜がいよいよ咲いてきました。今は分譲地の木も葉っぱが無く、少し寂しい雰囲気ですがこれからは新緑の季節です~

モミジやカエデにも緑が出てくればもっと春らしくなってくると思います。楓ヶ原が新緑に包まれるのはいつ頃になるのかな楽しみだな~

GW期間中(4月26日~5月6日)まで毎日現地見学会を開催しているんですがお客さんがいないときに分譲地内をウロウロしては色々な草花を見つけています。

| | コメント (0)

2008年4月25日 (金)

楓ヶ原分譲地パンフレット

Pannfurettto1 Pannfurettto2

昨年の6月より弊社が販売をしております、「楓ヶ原分譲地

白樺に続き、現地見学に来たお客様よりパンフレットがほしいとの要望が多かったので作ってしまいましたこの楓ヶ原分譲地パンフレット結構いい出来ですよ

気合が入りすぎてしまいまして2000部 37区画の分譲にしてはちょっと多い気がしますが頑張ってたくさんの方に分譲地と共に見て頂けるようにしますたくさんありますので、少しでもご興味がありましたらすぐ資料請求してください^^w

話は変わりますが、ZENRIN(ゼンリン)さんの2007年度版住宅地図を見ていましたらこの楓ヶ原分譲地の名前がしっかり地図に記載されていました。弊社も今まで地図に名前が書かれるような分譲地は無かったのですが、さすが37区画の大きさになると・・・おお~

1つの街を作っているというか、自分はなんかすごい仕事をしているのかも知れない。名前も「楓ヶ原」で良かった後は将来、オーナー様が「中軽井沢の楓ヶ原に住んでいるんですよ」  「楓ヶ原ですかぁ~良いところですね」なんて会話がされるように頑張らないと

| | コメント (0)

2008年4月21日 (月)

軽井沢で菜園を作ろう!

Nouenn1 Nouenn2

Nouenn3 昨年お取引させて頂いたお客様が町内で畑を持っていらしたので会社で一部をお借りして菜園を作ろうと計画!早速、準備にかかりました~

農協の方に聞いてみた所、この畑は長年使っていなかったので、草が木になってきていてトラクターでは耕せないそうです・・・う~んどうしようか

よし重機を入れてしまおうって事で本日、重機で畑を作っています

この畑、すご~く景色が良いんですよ写真をクリックして見てみて下さい、この大きな浅間山の元で、これから素人なりに収穫できるよう頑張ってみたいと思います。

| | コメント (0)

2008年4月17日 (木)

楓ヶ原分譲地に白樺入れました。

Sirakaba3_2 Sirakaba1 Sirakaba2

楓ヶ原分譲地も昨年の6月から販売開始して10区画が分譲済、1区画が予約済となりました。建物も建ちはじめて分譲地の雰囲気もだいぶ変わってきました是非、今の状態も皆様にご覧いただきたいです。

この10ヶ月でたくさんのお客様をご案内させて頂きました。その中でお客様よりもう少し緑がほしいとの御意見があったので暖かくなるこの時期を待って早速行動

今日から、分譲地に高さ5mの「白樺の木」を70本を植える工事中です。

完成が楽しみです

| | コメント (0)

2008年4月 6日 (日)

ふきのとう、終盤!

Fikinotou0804 Fikinotou08042

Fukinotou08043

軽井沢も毎日、暖かい日が続いていて、「ふきのとう」も花が咲きそうな上、サイズもかなり大きくなってきました。今年もそろそろ、ふきのとうを採るのは最後ということで気合を入れて本気で採ってきました。

どうですかたくさんとれたでしょうそしてこの大きさ3月14日のブログで紹介したふきのとうと比べてみてください見本のタバコはロングです^^;

そして小袋にいくつか分けて、事務所にいらしたお客様や職人さんにおすそ分けし、残りは会社のみんなで持ち帰りそれぞれの食卓へ

| | コメント (2)

2008年4月 3日 (木)

軽トラ来る!!

1 2

長年使っていた軽トラ「先代いもむし号」のライトが壊れ、部品が製造中止でかなりの部分を新しくしないと車検が通らないと言う事で愛着タップリの軽トラを手放しましたなんか寂しい・・・

そして昨日、新しく来た軽トラ。これが新「いもむし号」です

今回、この新「いもむし号」には新しい試みとして雪かき機を取り付けました!おぉ~

しか~し雪かき機の角度調節は手動。。。寒い中毎回外に出て角度を変えなくてはいけないのです。来年の冬にはどの位活躍しているのか今から心配です・・・

また古い車の時は、あまり車が通らないような山道に石があろうがちょっと無理かな!?と思えるサイズの枝が落ちていても走りぬけたものですが、今回は新車ということもあり、当分の間は降りて障害物をどかす作業も加わりそうです。

| | コメント (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »