仕事の帰りのお話「ジバチ退治(収穫)」
先日社長がニコニコしながら帰ってきました。
話を聞いてみるとジバチの巣を見つけたとの事でした。長野の人の中には蜂を食べる人が居ます。社長も私もその一人です。私も、うんと小さい頃より蜂を食べさせられていたので、幼稚園のころ手に止まった蜂を見つけそのまま口に持っていこうとしてたみたいで、あわてて蜂は食べ物では無く、恐いものだと教育したそうですw
働き蜂は昼間は外で活動してるので帰りがけの蜂に怒ってさされたらいけないので、夜に巣に帰ったところを狙おうってことで仕事帰り蜂とりに行きました~!!
これが巣の入り口の穴です。ジバチは地面の中に巣を作るのです。
ここに煙幕を入れて煙で充満させ気絶させて掘り出します。
取るのが遅かったみたいですね。成虫ばかりで蜂の子が少なかったです。残念・・・
| 固定リンク
「どうでもいい話。」カテゴリの記事
- 会社の飲み会(2019.07.25)
- 多分、平成最後のブログ(2019.04.25)
- 春の味覚(2019.03.16)
- JA佐久浅間軽井沢支所大感謝祭(2018.11.03)
- 餌台に小鳥来なくなりました。(2018.09.02)
コメント
@niftyトップページ「旬の話題ブログ」コーナーにて、
本ページの記事を紹介させて頂きました。
紹介記事については、「旬の話題ブログ」バックナンバーで
半年間、ご覧いただけます。
珍しい情報をありがとうございます!
蜂はどんな味がするのでしょう・・・?!
子供の頃、蜂に刺されて以来、苦手になってしまいました。。
でも、ハチミツは大好きです(笑)
今後も旬な話題の記事を楽しみにしておりますので、
引き続き@niftyをご愛顧の程、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
@nifty「旬の話題ブログ」スタッフ
投稿: 「旬の話題ブログ」スタッフ | 2007年10月12日 (金) 23時23分